2014年 02月 22日
そら豆

そろそろ冬の食材に飽きたころでは…
毎年そんなことを思ったときに「そら豆」が入荷いたします。
鹿児島県指宿産、東京はまだまだ寒いのですが、南国鹿児島では「そら豆」が出荷時期。なんとなくうらやましくなってしまいます。ならば、鹿児島の食材だけでも食べてしまいましょう。
表面が真っ黒になるまで、丸焼きにして、熱々の「そら豆」を薄皮ごと召し上がってみてください。季節が感じられること間違いなしです!
2014年 02月 22日
芽きゃべつ


東京の大雪も一段落してやっと春の食材が…
まずは! と思った食材が今年は『芽きゃべつ』
なぜだろう?
しかし、『芽きゃべつ』はどちらかと言うと冬の食材なんですよ。とは言っても3月、4月までは出回っており、今が一番美味しい時期と思っておりますが!
『芽きゃべつ』って、どのようように実っているかご存知ですか? 普通のキャベツはひとつの株に一個ですが、『芽きゃべつ』は1株で50個ぐらい収穫できるんです。
ビタミンCも多く、普通のキャベツの3倍以上。そんな『芽きゃべつ』を是非焼いて食してみてください。苦味そして甘みまさに春?の食材では!