2013年 02月 19日
そら豆

春ですねぇ!
毎日こんなに寒いと言っているのに、暖かい場所はあるんですね。
鹿児島県指宿より、「そら豆」入荷です。
豆=ビール! って、なんとなく考えがちですが、焼いた「そら豆」は、日本酒との相性もバッチリです。
焼いてさやから出したあの香り、いいですよね! まさに春の香り! と、思っているのは自分だけでしょうか?
これからは、春と思わせる食材が次から次へと出てきます。まずは炭火で焼いた「そら豆」召し上がってください。
昨年食べ逃してしまったと言っていた、○うづきさん、今年こそは是非召し上がれ!
2013年 02月 14日
岩魚酒

先日、群馬県尾瀬岩倉に雪山視察に行ってきました。
と言うと聞こえはいいのですが…
実は雪山で、スキーを楽しんできちゃいました(笑)
ですが、ただでは帰ってきませんよ。地方の隠れた食材を探すのが大好きな自分は今回「岩魚酒」に興味です。
きつめに焼いた「岩魚」が、熱々の日本酒によく合います。そして美味い!ときたら、近い将来うちのメニューにのるのは間違いなしです。
※ 「岩魚」とは限りませんが…
2013年 02月 13日
とらふぐの白子焼き

立春を迎えていよいよ春!
って訳ですが、まだまだ寒い日が続きますよね。
そんな季節に、冬の味覚の代名詞であった「とらふぐ」に立派な「白子」が入ってきました。
「白子」を食べるんであれば、大きくふっくらとした、この時期がたぶん一番いいのではないでしょうか?
「とらふぐの七味焼き」、「とらふぐの唐揚げ」、そして「とらふぐの白子焼き」どれも、是非この時期にお召し上がれ!