2009年 10月 29日
下仁田ねぎ

『下仁田ねぎ』ファンの皆さま、お待たせしました!
目の前の炭の上に置かれてから、待つこと約20分。
じらしにじらして、外は真っ黒こげ、中はジワッとした甘みがたまらない、『下仁田ねぎ』が焼きあがります (^.^)
2009年 10月 27日
モクズガニ(川がに)

川に落ち葉が落ちる時期になると捕れる川のカニ『モクズガニ』です。
これも栃木の実家、那珂川の産物なんですが、茹でたり味噌汁にしたりすると、みそがたっぷり入っていて美味です >^_^<
大きさは♂♀にもよりますが、上海がによりひとまわり大きいですね。
2009年 10月 25日
松茸(山口産)

某スタイリストさんの、オーダーで、『松茸』を、土鍋炊きご飯に!
贅沢にたっぷりと入れちゃいました ( ̄▽ ̄)v
炭火であぶって、『焼き松茸』や、『土瓶蒸し』にして食べたお客さんもおりましたが、大きさ香り歯応えと文句なしの『松茸』だったようです (^.^)
2009年 10月 24日
のどぐろ
2009年 10月 19日
生かき

最近この岩手県広田湾産の『生かき』にはまってます!
夏場の広田湾の岩かきは有名ですが、この時期出回る『真かき』も結構いけます!
(≧▽≦)ゞ
身が大きく味わい豊かで、ほんとに美味い『生かき』ですよ! (^^ゞ
2009年 10月 18日
岩塩板
2009年 10月 18日
山形牛カルビ
2009年 10月 17日
なめこの天ぷら

『なめこ』と言えば、なめこの味噌汁、なめこおろしなどに入っている、小指の先ほどのかわいい大きさを想像するはず (^.^)
が、しかしYAMATOで使用している『なめこ』は並の『なめこ』ではありません。^^;
長さは人差し指なみ、太さは親指以上という『おばけなめこ』です!
でも、そんな『おばけなめこ』が美味いんです。一度天ぷらでお試しあれ!