2009年 03月 27日
ホタルいか

今年から花粉症デビューいたしまして、毎日、鼻水鼻づまりに悩まされ苦しいこと、苦しいこと…
花粉の飛ぶ、この時期が嫌いになりそうですが、大好きな『ホタルいか』を食するため、耐えぬきたいと思います!
YAMATOでは、『ホタルいか』をお刺身、しゃぶしゃぶ、一夜干しで、提供してます。
写真は『ホタルいかのしゃぶしゃぶ』です。鍋の中で、まるで泳いでいるかのようになった『ホタルいか』をほうばると、いかわたが口の中に広がり、最高の珍味です!
2009年 03月 26日
ふきのとう

先週、土曜日曜と久しぶりにお店をお休みしました。
栃木の実家(那須烏山市)に行ってきました。
なごりふきのとうとでも、名付けましょうか? 土手に生えていた、『ふきのとう』を摘んできました。
YAMATOでも使用している、同じ那須烏山市の『西岡屋麹店』の味噌を使い、『ふきのとう味噌』を作りました。
2009年 03月 20日
さくら鯛

今日も暖かったですね。
出勤途中に見かけた、墨田川沿いの桜のつぼみは、いつ開いてもいい状態でした。
この時期に、出回る鯛を『桜鯛』と言います。桜色したきれいな魚です。ちょっと小さめですが、一夜干しにしてみました。
2009年 03月 19日
花わさび

この時期だけしか、咲かない伊豆産の『わさびの花』をお浸しにしてみました。
サッと湯通しして、密封、そしてひたすら密封した容器を振り続ける。そこでやっとあの辛味が出るのです。
今日、お客さんに『本わさび』もかじったら、さぞかし辛いよね!って話しになりましたが、そんなことはありません。苦いだけです!『本わさび』もすりおろすからこそ、辛味が増すのです。
2009年 03月 17日
鹿児島産たけのこ

『たけのこ』の季節がやって来ました! とは言っても東京近辺ではまだ先?
鹿児島産の『たけのこ』です。さすが、九州物は早いですね!まだ、土の中から飛び出していないものを掘り出し、軽く焼いて、『金山寺味噌』を付けて食べる。『焼きたけのこ』と『金山寺味噌』の相性はばっちり!
鹿児島県認証 生産者 山下一男さんのたけのこです。
2009年 03月 16日
ブログスタート
人形町 YAMATO のヒゲおやじです。
なんと、手紙さえ書いたことのない、この俺がblogを初めちゃいました(笑)
主に、お店の状況を伝えていこうと、思います。
スタートの今日は、日曜日で、お店が休みです。
久しぶりにチャリンコでゴリラ好きの娘のため、上野動物園に行ってきました。